Javaをオススメする理由とは プログラミング初心者の方へ

エンジニア未経験からの挑戦
これからプログラミングを勉強したい!アレ?そもそもプログラミング言語ってなんだっけ?
Javaって聞いたことがあるけどどんなことができるの?なんでプログラミングの学習と言えばJavaなのかわからない!


「Javaを学習するメリットとは何でしょうか?」これはプログラミングをこれから学ぼうと考えている初心者の方からよく受ける質問です。しかし、プログラミング初心者には、やはり、Javaはうってつけです。では、なぜ、プログラミング初心者にJavaの学習を勧めるのでしょうか?
順を追って説明したいと思います。

はじめに

人間とコンピュータの通訳!プログラミング言語とは

プログラミング言語とはコンピュータに指示を出すための言語です。コンピュータが理解できる機械語は人間には理解しにくいため、人間にもわかりやすくしたものがプログラミング言語です。
言わば、人間とコンピュータの通訳なのがプログラミング言語です。

Javaはプログラミング言語の王様!

プログラミング言語は200種類以上ありますが、その中でもダントツ有名なのがJavaです。
世界のプログラミング言語の検索数を集計した「TIOBE Index」でも毎年首位を獲得しています。

引用:https://www.tiobe.com/tiobe-index/

Javaを制する者はシステム開発を制す?!

上記のキャッチコピーは少々大げさかもしれませんが、そのくらいJavaはさまざまなアプリやシステム等で利用されており、プログラマーを志す人が最初に学習する登竜門でもあります。

具体的には以下のアプリやシステムで使用されています。

1.Webアプリ/Webサービス

・Webアプリ

【一般】TwitterやEVERNOTE等

【商用】金融機関をはじめとするシステム等

・Webサービス

楽天のバックエンド(旅行サイト等)等

2.デスクトップアプリ

OpenOffice、Eclipse等

3.スマホアプリ

Androidアプリ等

4.組み込み系

家電やカー用品、Blu-rayDisc等

Java学習のメリット・デメリット

Java学習のメリット

1.OSに依存せず開発できる

Javaの特徴の一つにどんなOS(WindowsやMac等)の上でもJava仮想マシンがあれば動くことができることがあります。人間の世界に置き換えると、世界中どこに行っても日本語が通じるという感覚かと思います。それゆえたくさんのシステムで利用されております。

2.ノウハウやマニュアルが出回っている

Javaは人気のある言語なので、インターネットで検索すれば大概のノウハウやマニュアルが出回っているので初めてのプログラミング学習に適しています。言語によってはノウハウがあまり出回っておらず、一度つまずいてしまったら挫折してしまうこともあるのですが、Javaの場合は一つの情報で分かりにくかったら他を当ってみるということができます。

3.「オブジェクト指向」を採用している

Javaを学習していく上での最大のメリットは、ソフトウェアの開発の場で主流となっている「オブジェクト指向」を採用していることです。

オブジェクト指向は概念をきちんと理解しようとするとつまずいてしまいますが、Java学習を通して感覚をつかんでおくと、他のオブジェクト指向言語を学習する際につぶしがききます。

Javaのデメリット

Javaはエンジニアの基本的なスキルが詰まっている言語です。一度習得しておくと、ほかの言語の学習にも役立てますが、初心者にとっては難易度が高く挫折しやすい言語のひとつです。
初めてだとハードルが高いですが、習得すると言語で詰まる事は少ないと思います。

▼javaとJavaScriptの違いとは
https://techcompass-tensyoku.pro/contents/challenge/vol5about_java/

タイトルとURLをコピーしました